低レベル放射性廃棄物A
低レベル放射性廃棄物ほうしゃせいはいきぶつについて
|
Q:それで、「低レベル廃棄物ドラム缶」ってなあに?![]() ![]() ![]() ![]() A:原発などから出る放射能で汚れた液体をかためたものや、それをこす装置そうち、それにぞうきんや作業服などを小さくかためて焼いたものなどいろいろ。それをドラム缶に入れてアスファルトやプラスチックなどで固めてあるの。 「低レベル」というんだからそんなにあぶなくはなさそうなんだけれど、実は非常に強い放射線をだす「高レベル」にくらべて低いというだけ。上の写真のドラム缶はそうでもないみたいだけど、なかには、もし人間の体内に入った場合、最大で何万人もの人に癌がんを発生させるだけの放射能が含まれているものもあるそうよ。 |
Q:そのドラム缶は今どうなっているの? A:原発の敷地には限りがあるわね。どこかに移さねばということで、初めのころは海に捨てたこともあったけれど、これは住民の反対でやめたわ。 今は、一か所に集めてうめるための法律を作って、青森県六ケ所村の「低レベル放射性廃棄物埋設まいせつセンター」という所にうめているの。上の写真がその写真で300万本うめる計画なんですって。この施設は、地下に作ったコンクリート製のもので、ドラム缶を積み重ねるようにできているの。 うめ終って30年までは水もれを調べたりする計画だけれど、その後はほとんど何もせず、300年で規制きせいをなくすそうよ。実はそれでもまだ放射能が残っているのに・・・・。 300年後って想像そうぞうできる? |
![]() (かなでほんちゅうしんぐら)より、大星由良之助 (おおほしゆらのすけ) 今から300年前の日本ではこの歌舞伎(かぶき)のモデルになった赤穂浪士(あこうろうし)の討ち入り事件があった。300年後にはこの世の中はどうなっているだろう? |
![]() |
![]() |