p.4-1  私たちは放射線がある中で暮らしている
↑前のページへもどる

 たしかに宇宙には放射線があふれています。しかし、生き物にとってその放射線が必要だったわけではありません。むしろ、放射線の影響を少なくしたところで生命は誕生し進化してきました。放射線は生命にとっては有害です。 
                            
↑『放射線の大研究』PHPより/丸山茂雄・磯崎行雄『生命と地球の歴史』岩波新書をもとに作図

 上の図は、放射線と生命の関係を解説したものです。
 太古の地球が冷えて海ができたころ、地球の大気中には放射線の仲間である宇宙線や、太陽光に含まれる紫外線があふれていました。そういう環境では生命が遺伝子によって身体を作ったり、子孫に遺伝情報を伝えていくような活動、つまり、生命の維持活動そのものができません。

図中【A】:原始の生命は、宇宙線や紫外線のとどかない深い海の底で誕生しました。酸素をつくる生物が誕生し海中の酸素が増加してきます。やがて酸素は海中から大気中へとあふれていきます。
図中【B】:そのころ、地球に磁場が発生しその影響で28〜27億年前頃にヴァンアレン帯が形成されていきました。ヴァンアレン帯によって宇宙線がとらえられ、地表にとどく宇宙線の量は減っていったので、浅い海でも生物が暮らせるようになりました。
図中【C】:そして、大気中の酸素量が増えてくるにつれ、5億年前頃にオゾン層が形成されて紫外線をガードするようになりました。このように、宇宙線や紫外線が地表にとどく量が減らされた結果、いよいよ生物が陸上でも暮らせるようになったのです。

 放射線の仲間である宇宙線は、今日でも地表に降り注いでいますが、宇宙線は遺伝子を傷つけるので生命にとっては有害です。地表に宇宙線が存在するからといって、それは生命に必要なものではありません。
 この副読本の書き方は生命と放射線との関係の歴史を伝えていません。「放射線を受ける量をゼロにすることはできません。」というように書いて、あたかも共存関係にあるかのような印象をこどもたちに与えようとしているのは問題です。 

↑前のページへもどる   検証TOP▲