放射線F
■この章の内容■ 1:放射線ってどんなもの 2:放射線の種類 3:自然放射線って何? 4:放射線と放射性物質 |
5:半減期って何のこと? 6:放射線の強さをあらわす単位は? 7:外部被ばくと内部被ばく 8:放射線の量と障害の関係 |
9:急性障害 10:晩発障害 11:放射線と細胞・DNA 原子とは?@、 A、 B |
外部被ばくと内部被ばく |
■外部被ばくと内部被ばく 図で示すように放射線を身体の外からあびることを外部被ばく といい、放射性物質を身体の中に取り込んでしまい内側から放射線を浴びることを内部被ばくといいます。 ![]() 外部被ばくで危険な放射線は、図に示すように、エックス線、ガンマ線、中性子線、です。 ベーター線は服を着ていればそれ程心配はないでしょう。 アルファ線のように遠くに飛べない放射線でも、アルファ線を出す放射性物質が身体の中に入ってしまうと、すぐまわりには細胞がたくさんありますから、細胞は傷つけられます(内部被ばく)。その程度はエックス線やガンマ線の20倍にもなります。 参考 ■原子ってどんなもの? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |