放射線A
| ■この章の内容■ 1:放射線ってどんなもの 2:放射線の種類 3:自然放射線って何? 4:放射線と放射性物質 | 5:半減期って何のこと? 6:放射線の強さをあらわす単位は? 7:外部被ばくと内部被ばく 8:放射線の量と障害の関係 | 9:急性障害 10:晩発障害 11:放射線と細胞・DNA 原子とは?@、 A、 B | 
| 放射線ってどんなもの?(2) | 
| この図は、放射線の透過能力(とうかのうりょく)の模式図(もしきず:わかりやすくあらわしたもの)です。実際の放射線とちがうことは、次の2点です。 @:実際の放射線は、ものをとおりぬけるたびに、いきおいはおとろえます。 A:人間の身体はほとんど水分ですから、中性子線が人間の身体に当たると、身体の組織を破壊(はかい)したりして、そこで止まるものが多くなります。 | 
|   |   |   |  →No. 
1:
2:
3:
4:
5:
6:
7:
8:
9:
10:
11: 
原子@、
A、
B | ||